☆避難訓練・救命講習☆ 2016/07/15
☆平成28年度通常総代会☆ 2016/06/27
☆きびなご発送始まりました☆ 2016/05/25
大変お待たせいたしました!きびなご郵パック発送開始となりました。
今年は天候不良もありなかなかお届けできませんでした。
現在ご注文いただいている皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。
まだまだご注文お待ちしております!
今年は天候不良もありなかなかお届けできませんでした。
現在ご注文いただいている皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。
まだまだご注文お待ちしております!
☆宿毛市産業祭に参加しました☆ 2016/05/9
すくも湾からは、魚のつかみ取り・鮮魚販売を行いました。
毎年長蛇の列ができる魚のつかみどりは、今年も大盛況!
楽しそうな子どもたちはもちろん、見守る保護者のみなさんがものすごく盛り上がっていました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
毎年長蛇の列ができる魚のつかみどりは、今年も大盛況!
楽しそうな子どもたちはもちろん、見守る保護者のみなさんがものすごく盛り上がっていました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
☆高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所に認定☆ 2016/04/19
☆きびなご始まりました☆ 2016/04/15
いよいよきびなごのシーズンが到来!!
毎年恒例、きびなごの注文の受付が始まりました。
宿毛の味をチルドゆうパックでお届けします。
その日とれたてのきびなごを計量・箱詰めし、郵便局のクール便にて発送します!
申し込み方法は、郵便局窓口での受付となります。
県外の方には、ご連絡をいただければこちらから申込用紙をお送りします。
今が旬の 『宿毛のきびなご』 ぜひ、ご賞味ください!!!
受付開始 : 4月15日〜5月31日
発送開始 : 5月10日
毎年恒例、きびなごの注文の受付が始まりました。
宿毛の味をチルドゆうパックでお届けします。
その日とれたてのきびなごを計量・箱詰めし、郵便局のクール便にて発送します!
申し込み方法は、郵便局窓口での受付となります。
県外の方には、ご連絡をいただければこちらから申込用紙をお送りします。
今が旬の 『宿毛のきびなご』 ぜひ、ご賞味ください!!!
受付開始 : 4月15日〜5月31日
発送開始 : 5月10日
☆落成式☆ 2016/03/18
☆講習会がありました☆ 2016/02/23
昨年11月から本年2月にかけて、ネッツトヨタ南国 大原光秦さんによる講習会をすくも湾漁協本所2階にて開催いたしました。
なぜ働くのか?なにを目標として生きているのか?いい会社にするには?など様々なことを職員一人一人が意見を述べ議論していく講習でした。普段、「自分の目標・目的とは」「どういう人間でありたいか」など今までに考えることがなかったのでこの時間はとても貴重だと感じました。
高知に住み続けたい、高知が好き。という人を増やす為にももっと活気があって仕事がしやすい、住みやすい環境をみんなで作っていく必要があると思います。
大原さん、貴重なお話をありがとうございました!
なぜ働くのか?なにを目標として生きているのか?いい会社にするには?など様々なことを職員一人一人が意見を述べ議論していく講習でした。普段、「自分の目標・目的とは」「どういう人間でありたいか」など今までに考えることがなかったのでこの時間はとても貴重だと感じました。
高知に住み続けたい、高知が好き。という人を増やす為にももっと活気があって仕事がしやすい、住みやすい環境をみんなで作っていく必要があると思います。
大原さん、貴重なお話をありがとうございました!
☆三重県からの訪問☆ 2015/11/20
大型バスに乗り三重県漁港漁場協会関係者、総勢30名の方々が視察研修に来られました。漁協合併及び市場統合についてやBCP及び防災対策を重点に説明し、意見交換を行いました。又、すくも湾漁協中央市場・加工施設も視察されました。視察していただき三重県漁港漁場協会関係者の皆様にとってよい研修となりましたら嬉しく思います。今後も様々な方とより良い関係を築いていきたいです!遠くからの訪問ありがとうございました。
☆夫婦活〆鯛受付開始☆ 2015/11/05
夫婦活〆鯛郵パックの受付が始まりました。[お申し込み期間]平成27年11月4日〜12月22日 [発送開始日]平成27年12月4日 [価格]夫婦鯛(2尾入)5,000円(全国一律送料込) 鯛三枚おろし(1尾入)3,600円(全国一律送料込) [お申し込み方法]四国内 郵便局窓口に申込用紙があります。 四国外 チラシと申込用紙を送付いたしますので、ご連絡ください。連絡先 片島支所(0880-62-1171) 送付いたしました申込用紙をもってお近くの郵便局へお出しください。 沢山のお申し込みお待ちしております!!。
避難先となっている漁協の裏山約600m先へ全員が避難開始。大事な訓練なので張り切って挑みます!
・・・数十メートル走ってすでに息切れ。
高台に逃げるどころではないこの状況、かなりまずい。日頃から適度な運動をしておかなければと痛感・・・。
避難訓練の後は救急救命講習。
今回も宿毛消防署員さんの指導のもと(毎年ありがとうございます!)、心臓マッサージやAEDをつかっての心肺蘇生法の実践です。
もしもの時に備えてこのような講習や訓練をしっかり行っていかなければと改めて考えました。